天翔窯のご紹介

天翔窯のご紹介

工房名/教室名 | 天翔窯 和泉陶芸教室 |
---|---|
TEL | 047-718-1824 / 090-8511-1869 |
住所 | 〒272-0805 千葉県市川市大野町1-141-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
https://www.facebook.com/tenshowgama | |
Ameba Blog | http://ameblo.jp/x4taro4/ |
Creema | http://www.creema.jp/c/izumitenshowgama |
アクセス
- 公共交通機関によるアクセス
- JR武蔵野線「市川大野駅」下車。
バス乗場より市営コミュニティバス乗車し「大野町1丁目」にて下車(乗車時間約10分)。
バス停から徒歩約1分で天翔窯に到着 - 徒歩
- JR武蔵野線「市川大野駅」より徒歩約25分(約1.8km)
■市営コミュニティバス時刻表(市川大野駅発→大野町1丁目駅で下車)
午前 |
午後 |
||
---|---|---|---|
7:17 | 往復ルート 現代産業科学館・メディアパーク行き | 12:11 | 循環ルート左回り |
8:06 | 循環ルート左回り | 12:46 | 往復ルート 現代産業科学館・メディアパーク行き |
9:31 | 循環ルート左回り | 13:31 | 循環ルート左回り |
10:04 | 往復ルート 現代産業科学館・メディアパーク行き | 14:51 | 循環ルート左回り |
10:51 | 循環ルート左回り | 15:28 | 往復ルート 現代産業科学館・メディアパーク行き |
バス運賃:大人(中学生以上)150円 / 小児(小学生)100円
年間スケジュール
2023年 | 4月 | 15日(土) 16日(日) |
第28回陶器市 | 天翔窯和泉陶芸教室前 |
---|---|---|---|---|
5月 | 3日(月) 4日(火) 5日(水) |
大宮盆栽祭り(※天翔窯は今回日程が合わずお休み致します) | 大宮盆栽村 | |
20日(土) 21日(日) |
与野公園バラ祭り(植木鉢・陶器販売) | 与野公園 | ||
6月 | 17日(土) 18日(日) |
斑入り植物・カンアオイ・山野草展(植木鉢販売) | 安行の道の駅「樹里安」 | |
24日(土) 25日(日) |
シダ・ギボウシ・山野草展(植木鉢販売) | 安行の道の駅「樹里安」 | ||
7月 | 29日(土) | 25日(火) |
船橋市夏休みこども陶芸体験 | 船橋市西老人福祉センター |
7・8月 | 7月日() 7月日() 8月日() 8月日() 8月日() |
夏休みこども陶芸体験 | 和泉陶芸教室 | |
8月 | 日() | こども陶芸体験 | 船橋市北部公民館 | |
9月 | 日(土) | 第回『回遊展in八幡』(陶芸体験) | 全日警ホール(八幡市民会館)2階 | 23日(土) 24日(日) |
ギボウシ展(植木鉢販売) | 安行の道の駅「樹里安」 |
10月 | 日()~ 日() |
第33回輪の輪展 | 市川市文化会館 | |
28日(土) 29日(日) |
ローヤ柿と植木鉢展(植木鉢販売) | 安行の道の駅「樹里安」 | ||
11月 |
11月25日(土) 11月26日(日) |
第29回陶器市 | 天翔窯和泉陶芸教室前 | |
2024年 | 2・3月 |
2月9日(金) | 初めての陶芸教室(全4回)『1』 | 船橋市北部公民館 |
2月16日(金) | 初めての陶芸教室(全4回)『2』 | 船橋市北部公民館 | ||
3月1日(金) | 初めての陶芸教室(全4回)『3』 | 船橋市北部公民館 | ||
3月8日(金) | 初めての陶芸教室(全4回)『4』 | 船橋市北部公民館 | 3月 | 23日(土) 24日(日) |
雪割草と山野草展(植木鉢販売) | 安行の道の駅「樹里安」 |